神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

関川 泰隆 院長

SEKIKAWA YASUTAKA

体の不調を中心に、あらゆる悩みに応える
「何でも屋」であることが私たちの役割

大学卒業後、外科を専門に研鑽を積む。その後、地域に根差した家庭医として経験を重ね、現在に至る。

関川 泰隆 院長

関川 泰隆 院長

坂戸診療所

川崎市高津区/坂戸/溝の口駅

  • ●内科
  • ●消化器内科
  • ●呼吸器内科
  • ●訪問診療

小学生の頃の想いをそのままに、「人の役に立つ」医師に

関川 泰隆 院長

小学生くらいの時には、家族などには「医者になりたい」と言っていたようです。とはいえ、私の家は医科とは無縁だったものですから、「何か人の役に立つ仕事に就きたい」というくらいの思いが徐々に昇華していったというところかと思います。 それから、私の父は若かりし頃、医者を目指していた時期があったように聞いています。それも1つのきっかけになったのかとも思いますし、結果として、少しは親孝行が出来たということかもしれませんね。 私は、医師となってからしばらく外科を中心に勉強していました。その最初の段階から「自分は外科向きではないのかもしれない…」とも思っていたのですが、一通りやった段階でもその気持ちに変わりはありませんでした。いわゆる街のクリニックに赴いたのはそんな時のことです。実際に経験してみると、自分の転職と実感しました。以来、町医者として、現在まで続いているという形になります。 『坂戸診療所』は、私がここに作ったクリニックというわけではありません。川崎医療生活協同組合といい、地域の方々が資金を出し合って作られた診療所であり、私は、住民の方々に招かれて地域の方の為に仕事をしているということなのです。

地域住民に支えられる診療所だからこそ、より良い医療を提供したい

関川 泰隆 院長

基本的な医療技術等はもちろん、一般の医療機関とかわりありません。しかし、患者さん組合員さんのニーズに応えていくとい姿勢は特に大切にしています。
実際「事業所利用委員会」という物が定期的に開かれ生協組合員の代表と私共職員がディスカッションを重ね診療所の方向性をきめたりもしています。
診療のあり方や医療機器など、ハード面もしかりです。また、健康や医療に関する勉強の機会を設けて組合員さんには色々学んで頂ける様にしています。
もちろん医療生協に未加入の方も同じように丁寧に診療させて頂いています。 一人でも多くの方に医療生協の仲間になって頂きたいと思ってはいますが... 。

どのような相談にも対応する「何でも屋」さんの役割を担う

関川 泰隆 院長

1つの病気や個々の臓器だけにとらわれるのではなく、身体全体・人間全体を診ていくことを方針としています。さらに、生活や家族と、地域全体の健康を考える視点を常に忘れないようにと思っているところです。 最近の医療は、専門性により細かく分かれています。そのこと自体はとても重要な事ですが、当診療所では患者さんの利便性を考え、何科であろうとまずはご相談を承っていくという姿勢を心掛けています。 相談の内容は、ご本人だけのこととは限りません。たとえば、「うちのお父さんが、ぼけてしまったみたいなんだけど、どうしたらいい?」といったご相談もありますし、昨今は、経済的な困窮を抱え、精神的な行き詰まりを覚えて相談に見える方もいらっしゃいます。 そのすべてを私1人で解決出来るはずもなく、場合によっては行政やケースワーカーさん等にご紹介していくといったこともおこなっています。本当に何でも診ますし、何でもご相談に乗る、「何でも屋さん」というところでしょうか。

見落としのない診察を心がけ、病気の早期発見に努める

往診は大好きですし、生活の場で患者さんを診る事で通常の外来ではわからない事まで見えてくる事があって大きな意味があると思っています。これは往診とは別の話ですが一人暮らしのお年寄りや病状から気にかかる患者さんなどについては日頃からスタッフの間で情報交換して時には電話で様子を確かめたり臨時で訪問したりする事もあります。
日々の診療の中ではそれぞれの患者さんの全体像がつかめる様にカルテ上で工夫をしています。現在の病名だけでなく過去の病気や重要な検査結果、生活や家族の問題、社会的背景や経済的な事情などもひと目でわかる様にしています。
定期的に受けて頂く検査を最後にやったのがいつなのかもわかる様になっていますので。全身に目配りをして必要なチェックがもれなく出来る様に心掛けています。
ガンや脳卒中、心筋梗塞などの命にかかわるやっかいな病気や寝たきりの原因になる様な病気の予防や早期発見が我々の一番の使命だと考えています。

これから受診される患者さんへ

健康にとって大切なのは「バランス」だと思っています。健康食品などに対してありがちな誤解ですが「良い」とされるものを摂れば摂るほど健康になる、というものではありません。薬や「体に良い」といわれるものでも過剰になれば有害です。その人その人によって必要な物、過剰な物を見極めて何を補い何を控えるか、そんなバランスを患者さんと一緒に考えてゆければと思っています。また、健康が生活のあり方と深く関係している以上、街づくりや世の中のあり様とも無関係ではあり得ません。健全な社会、明るい街づくりが地域住民お一人お一人の健康づくりにも繋がってゆくように、当診療所ならびに医療生活協同組合の活動を通じて貢献してゆければと願っています。

※上記記事は2015年1月に取材したものです。
情報時間の経過による変化などがございます事をご了承ください。

関川 泰隆 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味・特技:A型
  • 好きな本:山歩き (鳥や花、虫を見たりと…)
  • 好きな映画:宮沢賢治、山本周五郎
  • 好きな言葉・座右の銘:チャップリン
  • 好きな場所・観光地:平等、平和

グラフで見る『関川 泰隆 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION