さくら中央クリニック
川崎区/大師本町/東門前駅
- 内科
- 小児科
- 皮膚科
- アレルギー科
- 呼吸器内科
- 循環器内科

医院情報は川崎ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。
診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。
ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。
また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は
『掲載情報について』よりお願いいたします。
櫻井 与志彦 院長への独自インタビュー
生まれ育った地で、少しでも多くの人に貢献を
小学校に入学する前くらいに祖父を亡くし、それがきっかけで医療研究者になりたいと思うようになっていました。なにしろ子供のことですから、それからさまざまなものに興味を持つようになりましたが、最終的には初心に立ち返ったというところですね。
大学卒業後は胸部外科で研修を始め、その後、呼吸器・循環器をメインに診察に携わり、今に至っています。外科は、治療の因果関係がはっきりしている分野です。手技が悪ければ患者さんの予後に直結しますし、責任の重さはあれど、治療の成果がはっきりわかるということにやりがいを感じ、この分野を選んだということになります。
『さくら中央クリニック』は2011年に開院いたしました。ここは、私が生まれ育った地です。医師としての私の能力をより多くの人に使っていただきたいと考え、地元での開業を選んだ次第です。
家庭医として、あらゆるご相談にのっていきたい
私はこのクリニックを、家庭医と位置づけています。クリニックの中には、専門性を強く打ち出されているところもあります。私にしても、長く呼吸器や循環器を診てきましたから、総合病院からそういった患者さんが送られてくることもありますが、それだけではなく、家庭医としてすべてを診ていきたいと思っているのです。
初診でいらした患者さんには、「そのご病気だけ診るのではありませんよ」とまずお伝えします。もちろん、その病気についても伺うのですが、それ以外に何か困ったことがあれば電話をくださいとお話ししているのです。子どもが熱を出していたり、ご高齢の方が急に調子が悪くなって、病院に行こうかどうか、迷う時ってありますよね。そんな時、電話を1本入れていただければ、来院されるべきかどうかを含めて、必要なアドバイスをおこなうことが出来ると思うのです。
ご本人のみならず、ご家族や知人のことでも構いません。私が知っていることはすべてお伝えするつもりですし、どうぞ気軽に利用していただけたらと思います。
グラフで見る『櫻井 与志彦 院長』のタイプ
![]() |
どちらかというと エネルギッシュで明るく話しやすい先生 |
![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
どちらかというと エネルギッシュで明るく話しやすい先生 |
![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より