東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

歯ぎしり(ブラキシズム)(ハギシリ)の原因

歯ぎしりには3つのタイプがある。グラインディングは、一般的に歯ぎしりとして認識されているもので、無意識に上下の歯をすり合わせているもの。クレンチングは「噛み締め」ともいわれ、上下の歯を強く食いしばること。タッピングは歯をぶつけ合い、カチカチと鳴らす音を出すタイプ。原因としてストレスや歯並びなどがあげられているが、はっきりしたことはわかっていない。

歯ぎしり(ブラキシズム)(ハギシリ)の症状

睡眠時、覚醒時を問わず無意識に歯と歯をすり合わせたり、噛み締めたりするもの。歯ぎしりが続くと歯や顎にダメージが蓄積し、詰め物の脱落、歯牙破裂、歯周病、顎関節症などの要因となる。

歯ぎしり(ブラキシズム)(ハギシリ)の治療

タイプによって治療法や対処法は変わってくる。ナイトガード(マウスピース)の装着や認知行動療法などが有効とされ、現在も研究が続いている。
受診科目
歯科

この病気について3人の医師の見解があります。

歯科医師から聞いた
歯ぎしり(ブラキシズム)の対処(治療)方法

3件中1~3件を表示

『ブラキシズム』とは?あなたも無意識にやっているかも?!


「ブラキシズム」とは、歯ぎしりや食いしばり、噛みしめなど口やその周辺器官にみられる習慣的な癖のことをいい、その習慣がある人をブラキサーといいます。「歯列接触癖」THO(Tooth Contact Habit)があると、顎関節症、歯周病、入れ歯、歯のひびによる虫歯、治療後の脱離など歯科全般にかかわる大元ともいえる、治療前の項目に影響すると思ってください。歯列接触癖というのは日中起きている間、歯が常に接触してしまっている状態のことです。普通は歯が離れていて、歯列接触癖のないノーマルな人を検査すると、24時間中に歯が接触している合計時間は17分といわれています。緊張したりストレスがあったりするとその癖はより強くなり、レントゲンを撮ると見た目からもわかる欠損です。歯科治療や歯ブラシ、歯磨き粉、歯の治療、セラミックという話以前に、まずはブラキシズムがなくならない限り、どんな治療も失敗します。ですから患者さんには、「歯医者に行くことや歯ブラシよりも重要なことがあります。まずはブラキシズムを治しましょう」と伝えています。電車に乗っている時、パソコンをしている時、スマホを見ている時、歯がくっついていませんか?ブラキシズムを治せるのは本人しかいません。くっついていることに気づいたら離しましょう。

角田 武也 院長
アイデンタルクリニック
角田 武也 院長
所沢市/緑町/新所沢駅
●歯科 ●小児歯科 ●歯科口腔外科

『歯ぎしり・食いしばり』にはどんな治療法があるのか?

歯ぎしり・食いしばりは夜寝ている間に無意識のうちにやっていることが多いのですが、食いしばりの激しい方というのは結構いらっしゃって、6~7割程度の人に該当するくらい増えている印象を受けます。原因はストレスや噛み合わせの悪さが関連しているといわれているものの、正確にはまだ解明されていません。治療法には3種類あって「顎のストレッチをすること」「マウスピースを入れること」「ボトックス注射で筋肉にタンパク質を入れること」です。寝ているときに無意識にやってしまうことなので歯ぎしりや食いしばりの予防はできませんが、歯ぎしりをしても歯にダメージを与えないようにマウスピースを入れること、もしくはボトックス注射をして歯ぎしりをしないようにすることで改善されると思います。意外に思うかもしれませんが、ボトックス注射によって食いしばりをかなり防ぐことができるのです。歯ぎしりや食いしばりによって体の不調も起こりますので、何か気になる症状があれば歯医者さんに相談してください。

齋藤 大輔 院長
オーキッドJOYデンタルクリニック
齋藤 大輔 院長
川崎市高津区/北見方/二子新地駅
●歯科 ●歯科口腔外科 ●小児歯科 ●訪問歯科診療
1 PAGE 1/1 1